
思い出の詰まった着物を世界に一つだけの洋服に
着物リメイク
~やさしいオーダーメイド~

あなたの着物も…
こうなります♪


スカート
ワンピース
ドレス
シャツ・ブラウス
ポーチ・サブバッグ・小物等
世界に一つだけの洋服に
生まれ変わらせるのが
着物リメイクです!
スカート
ワンピース
ドレス
シャツ・ブラウス
ポーチ・サブバッグ・小物等
世界に一つだけの洋服に
生まれ変わらせるのが
着物リメイクです!

タンスの暗いところで眠っている着物
見ない振りをしていませんか?

着物を着る機会がない。
そして着ていない着物の置き場所がない。
でも着ないと言っても・・・捨てるのはもったいない!
そんな着物がもう1回活躍できたら着物も喜びます。
ワンピースやスカートなどに変身させる着物リメイクで着物にチャンスをあげませんか?
「捨てなくて良かった!」
心の奥にずっと引っかかっていたものがスッキリして多くの方に喜ばれています。

着物リメイク実例集

かすりの赤いワンピース
かすりの着物を七分丈のフレアワンピースに。スカートのフレア分量を出すためにマチを入れています。


オーダーメイドだから体のラインを細く綺麗に見せます
100年以上前の絽のお着物からボレロとロングドレスを作成。
一度も袖を通されることのないまま大切に受け継がれてきたそうです。真っ白の正絹の反物から、インナー用のドレスもセットで製作しました。
ご希望のデザインやお身体で気になることなどを伺い、シルエットやラインを決定。着物をほどき、先に柄出し(どのように柄が出るように作るか)を検討してから型紙を作成しています。


ブランド物の「高くて良い」ではない「本物の良さ」

お母様が自分の結婚式に着てくれた留袖ですが、古いから捨てようか、でも思い出もあるのでどうしようかと迷っていたそうです。
柄が大きいのでデザインを綺麗に出せず、洋服にするのは無理なのではないかと心配されていました。
仮縫いの時に「ここにこの柄がきます」と説明をしたら「そんな風になるのね!」と安心していただきました。
歩きやすさの機能的な面も考慮して後ろにスリットを入れてありますが立った時に柄が繋がるようにデザインをしてあります。



生地もサイズも思い出も。完全なるあなただけの洋服に!
着物が好きな方ですが「着物としては着ないから洋服にしたい」とご相談いただきました。
洋服がシンプルなデザインだったので「生地が余るので他のものを作れますが、娘さんとお揃いで作るのはどうですか?」と提案しました。
とても喜んでいただき、その後も子供服のオーダーメイドをご依頼いただいています。
世界に一つだけのバッグが出来上がります
踊りを習っていたお母様が、若い時に使っていた帯ですが古いので捨てるつもりだったそうです。
バラの刺繍を生かして何かできないか?とアイデアを出してサブバッグを作成させていただきました。
お母様も「そんなのになるの!捨てるつもりだったのに娘に使ってもらえるのは嬉しい」という声をいただきました。




着物リメイクを担当するのは
やさしいブランド「コピア」の上加世田みほです

私も着ていない着物があり、お母さんに「スーツにする」と話したときに「その着物はお父さんに買ってもらったものなんだよ」と聞きました。
私もそれを知って嬉しかったし、お母さんもそれを思い出して嬉しい気持ちになったそうです。
そして着物をスーツにして表舞台に出たことで着物も喜んでくれている気がしました。
喜びのキャッチボールができて人も物も笑顔になれるのが着物リメイクだと思っています。
私は現在の仕事で独立する前はパタンナーをやっていました。
パタンナーとは立体的な形で完成される服をイメージしながら1mmの誤差もなく型紙を作っていくお仕事です。
この仕事をしていたおかげで、一人ひとりの身体に合わせた洋服を作ることができます。
細く綺麗に見えるけど動きやすく着心地も良い。オーダーメイドでそんなご希望を叶えています。
着物リメイクは着物をほどいて生地として活用していきます。
着物は1着分の生地の限りがあり、せっかくの着物を無駄にしたくないので丁寧にほどいてシミなどの部分をチェックして省き、型紙を作って、着物に置いて調整して・・・
こうして着物を最大限生かしたデザインパターンを作ります。
次に仮縫いに入ります。
仮縫いでは代用の生地を使って立体に仕上げた服を実際に着ていただき、サイズ感を合わせていきます。
その時に着物の生地を合わせて「どこにどんな柄がくると良いか」などの話をしながら進めていきます。
着物リメイクはあなたと一緒に作り上げていく作業です。


レディススーツ
着物をほどいて、細身でエレガントなシルエットのスーツに仕立てました。

コピアは「自分に優しく、人に優しく、ものに優しい」という想いを大切にしています。
生地が余れば小物も作ることも可能です。
大切な着物だからこそ無駄にならないように、望むものができあがるようにリメイクしていきます。

洋服には想いが乗ります
私は依頼主の顔を知っているかどうかで仕上がりが変わると思っています。
今では着物屋さんでも着物リメイクで洋服を作るところも増えてきました。
しかし着物屋さんだと注文を受けた後に外注をするので伝えたいことが伝わらないこともあるようです。
コピアの着物リメイクはあなたの話、思い出などもいっぱい聞かせていただいて作るからこそ、作るときに顔を思い浮かべながら作ります。
そうすると「あなたのために生まれた」という洋服が出来上がります。
暗いところでじっと待っていた着物が表舞台で活躍することができれば着物も喜びます!
和柄の洋服はあるけど着物の生地や、着物の柄は洋服の生地にはないんですね。
ということは先にも後にも、あなたにしか作れない誰も手にできない洋服が出来上がります。
ブランドものの「高くて良い」服ではない、「本物の良さ」がある自信のある一着。
自信のある一着、むしろ周りの人に見せたい一着があるとパーティなどの急なお誘いでも怖くありません。
思い出のある服だからこそ人に語ることもできます。
「それって着物?」って声をかけられる機会も増えます。
「そういう風にものを大切にする人なんだ」と印象にも残りやすく新しい出会いのチャンスになります。
あなたも、今ある着物を世界で一つの“あなただけの洋服”に生まれ変わらせて、日常でも使える大切な一着を手にしてみませんか?


チュニック柄のワンピース
羽織から製作。生地の用尺が少ないため、チュニック丈のワンピースにしました。


着物風ドレス
ドレスだけど、デザインに着物の要素を取り入れたいとご希望。袖下を長く、前の重ねは半襟を重ねたように仕上げています。

着物リメイクご依頼の流れ
まずはメール無料相談・お見積りをさせていただきます。
以下のアドレスに、あなたの「お着物の写真」と「何にリメイクしたいか」をお送りください。
まだ思い浮かばない場合、過去の事例からご提案します。
もし作りたいイメージとなる写真があればそちらも添付してください。
お見積もりをメールでご返信しますのでドメイン指定受信などの場合は「copia2014.jp」を受信できるように設定をお願いします。(念のため電話番号もお送りください)
その他、質問や気になることなどがあればご一緒にお送りください。

・お着物の写真
・何にリメイクしたいか
・(任意)作りたいイメージとなる写真
・お名前
・電話番号
をお送りください
お問い合わせ・ご相談
最後に・・・
既製品で100%ぴったり自分に合う洋服なんてありません。
どうしてもどこか妥協したり、消去法で選んでいくことになります。
私自身、以前は服を大量に買っていた時期があります。
しかし、だんだん欲しいものがなくなってきて、百貨店で見ていてもドキドキしない。
「どれを見ても一緒に感じる。。。」
もし、あなたも少しでも同じようなことを感じるなら、多少お金をかけてでも本当に気にいる自分にぴったりの1着を作る世界をぜひ知ってほしいと思います。
心から気に入った1着は大切にするから長持ちもしますし、さらに思い出も増えていきます。
オーダーメイドはお金も物も、自分も喜ぶお買い物だと思っています。
「着物のままで置いておいても着ない、でも手放すのも罪悪感」
そんな場合、10年たったら捨てられるか?・・・と考えると、10年経っても解決しないですよね。
着物リメイクと出会った今、あなたオリジナルの洋服にすれば10年楽しむことができます。
あなたも想いの詰まった着物を、世界に一つだけの洋服にしてみませんか?
あなたと一緒に着物をリメイクしていけることを楽しみにお待ちしています。

お問い合わせ・ご相談
・お着物の写真
・何にリメイクしたいか
・(任意)作りたいイメージとなる写真
・お名前
・電話番号
をお送りください

